top of page
いってみたい方へ.png

​い

​こども食堂・地域食堂ってな~に?

​子ども1人でも参加でき、無料または安価で子ども達に食事を提供し、地域の人々とあたたかな団らん時間を共有する取組みです。​

​※現在、新型コロナウィルスの関係で、活動休止や食材配布などに変更している所もあります。

各拠点にお問い合わせください。

学習支援ってな~に?

​安心して通える雰囲気の中で、子ども達の学習をサポートし、様々な体験の場を提供する事によって学ぶ意欲の向上や豊かな心を養う取組みです

​※現在、新型コロナウィルスの関係で、活動休止や時間短縮で活動しているところもあります。

​各拠点にお問い合わせください。

プレーパークってな~に?

公園などで、子どもが「やってみたい」を思いきり遊べるように、極力禁止事項をなくし、自分の責任で自由に遊ぶことを大切にした遊び場です。

​※現在、新型コロナウィルスの関係で、活動休止や時間短縮で活動しているところもあります。

​各拠点にお問い合わせください。

​に

フードバンクってな~に?

企業などにおいて、まだ賞味期限はあるけれど様々な理由で廃棄となってしまう食品や、農家さんの規格外の作物も預かり、子どもの居場所や必要な方に提供する活動です。

​※現在、新型コロナウィルスの関係で、活動休止や時間短縮で活動しているところもあります。

​各拠点にお問い合わせください。

居場所ってな~に?

こども食堂や、学習支援、プレーパークの枠を超え、こどもとおとなのみんなで作る居場所づくりに取り組んでいます。

​※現在、新型コロナウィルスの関係で、活動休止や時間短縮で活動しているところもあります。

​各拠点にお問い合わせください。

【こども食堂】

カムカム.png

地域食堂 ハートフレンド

地域食堂ハートフレンドは、神居・忠和・雨紛地域で行っています。
地域が広いため1か所での開催ではなく、それぞれの地域拠点で子どもから大人まで誰でも参加でき、多世代交流や地域交流、包括支援センター職員による相談や勉強会なども行っています。おしゃべりを楽しみながら参加できる地域の居場所です。

場所 みんなのおうち(旭川市神居8条6丁目1-2)

Tel  0166-76-5336​(みんなのおうち) 担当 諸澤

%E3%82%8F%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%842_ed

わいわい食堂

東光地区(東部住民センター内)で子ども食堂をやっています。(奇数月)
みんなで「わいわい」大人も子どもも一緒に。こどもは自ら包丁を持ちます、小学生じゃなくても大丈夫。一緒に作って、一緒に食べるおいしい笑顔(*'▽'*)。どなたでも参加できます。大人は「サポーター」で参加できますよ。

場所 東部住民センター(旭川市東光5条2丁目)

Tel  0166-32-1473​ 担当 中村

139930.png

ただいま食堂

​おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん。みんなで料理を作ったり、遊んだり、お話ししましょう。みんなで楽しいゲームをしたり、お勉強もお手伝い。そして、おいしいお昼ご飯をみんなで食べましょう!2か月に1度、こどもからおとなまで楽しく集まる「ただいま食堂」へ!

場所 道北勤医協まちづくり交流館内(旭川市東光1条1丁目4-20)

Tel  0166-73-6611 担当 神長

食堂ひまわり.jpg

​朝日地域食堂ひまわり

子どもの孤食や生活困窮などの問題解決を目的とする『こども食堂』ではなく、地域における子供や高齢者等の多世代のつながりや、地域コミュニティの連携を第一的な目的とする『地域食堂』として運営しています。​ 2か月に1度で行っております。

場所 中央公民館(旭川市5条通20丁目)

Tel  090-9527-3456​ 担当 村谷

%E5%8C%97%E9%96%80%E3%81%93%E3%81%A9%E3%

北門こども食堂

2015年11月にスタートし、月に1回開催しています。こども達と地域のボランティアさんと一緒に食事作りを通して「こどもたちのやってみたい」を大切にしています。みんな一緒に温かいご飯を食べると笑顔がこぼれます。心もお腹も満たされる北門こども食堂です

場所 北星公民館(旭川市北門町8丁目)

Tel  0166-52-0765​ 担当 青塚

%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%B3%E9%

東川ルンルン食堂

美味しい!楽しい!にぎやか!子どもたちの為に地域がつながる事を目的に月に1回、永楽寺で開催しています。赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも参加できますよ。季節に合わせた飾りつけや催しもあるよ。
Line公式アカウント『@oml6689o』登録してね

場所 永楽寺(東川町東町2丁目10-2)

Tel  080-5350-8667​ 担当 永江

line_oa_chat_220310_175032.jpg

こども Cafe sunao

こども食堂やフードパントリーのほか、けん玉の練習会や検定も随時行っています☺
日本けん玉協会と、グローバルけん玉ネットワークのけん玉先生の資格を持つ先生たちが沢山います。出張教室や検定会などもお気軽にご相談ください。
お知らせや連絡は、Instagram:www:instagram.com/cafesunao または Line公式アカウント:472qplhjをご利用いただいています。

場所 いちにちじゅうあさごはんcafé sunao(旭川市4条通15丁目823-8)

Tel  0166-64-6447​ 担当 谷越

ふくやさん.jpg

​ふくふく家族の会

​ふくふく子ども食堂は月に1回、大人も子どもも一緒に遊んだり学んだり、美味しいものを食べたりして、ゆったり楽しい時間を過ごせる場所です。1人ですると大変なことも、みんなですると楽しいことに変わることがあります。つながり合って笑い合える場をみんなで作っていきましょう♪

場所 春光台公民館(旭川市春光3条3丁目)

​   ふくふくハウス(旭川市春光台4条3丁目11-18)

Tel  090-6693-4102​ 担当 福屋

CoCoDe.png

CoCoDe子ども食堂

毎月1回11:00~13:00まで、子どもへの学習支援と食堂を開催して
います。
幼児からお年寄りまでどなたでも参加できますよ。

場所 旭川市市民活動交流センターCoCoDe(旭川市宮前1条3丁目3-30)

Tel  0166-74-4151 担当 森田

139930.png

みんなのカフェ銀座こども食堂

準備中

場所 みんなのカフェ銀座(旭川市3条15丁目820-1銀ビル1階)

Tel  090-5221-3297 担当 阿部

139930.png

きたくる広場

旭川の隣町。上川郡鷹栖町で開催!子どもの遊び場・フードパントリーを中心に行っている「きたくる広場」です。人とモノ環境を図れる場として、町民の皆様にも幅広く活用していただければと思います。
​Line公式アカウント:077kjvgb

場所 北野地区住民センター(鷹栖町北野東3条2丁目3-20)

Tel  090-7657-4119 担当 高橋

unnamed.jpg

ごはんカンパニー

毎週木曜日東神楽町ふれあい公流館にて16時〜18時迄自由に遊んで勉強し終了時間30分前におにぎりを提供してます。
活動を始めて4年目ですが当初は2ヶ月に一度のこども大人食堂を開催してましたがコロナ禍で現在の体制になりました。こども大人食堂は現在年に2回行っており毎回沢山の方に参加して頂いてます。

場所 東神楽ふれあい公流館(東神楽町ひじり野1条1丁目1-6)

Tel  0166-83-5916 担当 長谷川

139930.png

あったか食堂

準備中

場所 鷹栖地区住民センター(鷹栖町北1条3丁目2-5)

   北野地区住民センター(鷹栖町北野東3条2丁目3-20)

Tel  090-9758-9728 担当 渉里(わたり)

こども食堂
学習支援

【学習支援】

398231.png

エンむすびの会

メッセージ準備中

場所 旭川市7条8丁目パルク7・8ビル2階

Tel  090-6269-6282 担当 平島

398231.png

​西神楽とむとむききる

メッセージ準備中

場所 西神楽 法生寺(旭川市西神楽北1条2丁目)

Tel  090-3115-1186 担当 藤田

unnamed.jpg

​みんなの学び場くるりん

緑が丘に暮らす皆さんが笑顔になる活動を考える「グリーンスマイル」という“地域の仲間”での話し合いの中から,多世代交流の活動を実現していこうと,チームとして生まれたのが「くるりん」です。いろいろな世代の子どもたちが交流できる場を作り,地域の大人達がお手伝いすることで,子どもの成長を見守ります。

場所 旭川市緑が丘地域活動センター「グリンパル」

(旭川市緑が丘東3条1丁目10-30)

Tel  090-2059-5134 担当 餌取(えとり)

プレーパーク
773817.png

遊びの場 おむすびころりん

準備中

場所 啓明地区センター(旭川市南5条25丁目)

Tel  080-1890-8536 担当 伊藤

(平日の日中は、仕事の為ショートメールへご連絡下さい。)

773817.png

あそびMORE!プレーパーク

準備中

場所 常磐公園(旭川市常磐公園)

Tel  090-1641-7262 担当 工藤

【プレーパーク】

【フードバンク】

24166348.png

フードバンクワーカーズ

準備中

場所 多機能型事業所あーる(旭川市1条通5丁目77)

Tel  0166-73-6692 担当 渡邊

【居場所】

原本 大屋_edited.jpg

HAL

こどもとおとなみんなで作る居場所【HAL】では、遊んでよし、勉強してよし、寝て過ごしてよし、そんな居場所です。自由来退館です。
​やりたい事、挑戦したい事など、みんなで企画して取り組んでいます。

場所 暮らし研究室おきしぺたるむ(旭川市8条8丁目)

Tel  080-5593-2762 担当 大屋

unnamed (1).jpg

​マチデコ*キッズ

マチデコ*キッズは東旭川で児童館スタッフが遊びを通し、子ども達を主体とした居場所つくりをしています♪(*'▽')
月2回木曜日、放課後時間に、地域共生拠点「あしたば」で開催。年4回
​季節ごとに、東旭川公民館でイベントを開催しています。

場所 みんなのおうち あしたば(旭川市東旭川南1条6丁目)

   東旭川公民館(東旭川町上兵村544番地)

Tel  0166-53-7992 担当 高村(春光住民児童センター)

2334900.png

おやこ寺子屋

おや子寺子屋では、乳幼児を対象に大人が決めたプログラムに沿って遊ぶのではなく、プレーパークにあるものを使って、自分のやりたいことを実現していきます。こどもたちが自分でやってみたい経験が出来る外型の子育てサロンです。

場所 暮らし研究室おきしぺたるむ(旭川市8条8丁目)

Tel  090-7042-8066 担当 岡本

2334900.png

​よつばのクローバー

準備中

場所 でこぼこ(旭川市豊岡14条7丁目3-8)

Tel  080-2875-8687 担当 斉藤

bottom of page